行政交渉

2015.01.16

大阪市生活保護交渉

大生連あいさつ

12月19日に生活保護基準引き下げ違憲訴訟の提訴をした。大阪府下51人が行い、生健会からは31人だ。厚労省による生活保護削減のための物価偽装がされている。さらに住宅扶助の引下げ、冬期加算の引き下げがされようとしている。こういう時にこそ、自治体の役割は大事。見舞金の復活を強く求める。また、昨年末、市長が打ち出したプリペイドカードの導入はやめてほしい。

北山議員

昨年、大阪市生活保護行政問題全国調査団が組まれた。大阪市の保護行政のあり方に全国から驚きの声が上がっている。憲法・法律に則って、保護・福祉行政をすすめてほしい。橋下市長は、医療費の一部負担など違法な事を国に働きかけ、その先頭に立っている。また、昨年、府議会と市議会で否決された大阪都構想を強行しようとしている。交渉参加者の声に真摯に耳をかたむけて対応してほしい。

見舞金の復活を

【大阪市】 平成16年、扶助費で賄われると国が判断したので、見舞金は廃止された。

【全生連】 国の問題ではなく市としてどうなのかを答えよ。法外援護をやってはいけないと国は言っていない。

【大阪市】 最低生活の保障は国がすべきことで法外援護はできない。

【大生連】 一時金は長年独自施策として実施されたが、財政難と就労支援施策を理由に廃止された。法外援護をしてはいけないとなっていない。自治体の姿勢の問題だ。

「見舞金復活」、「基準引き下げるな」のみんなの声

  • トイレと風呂のあるところに住みたい。住宅扶助を下げないで。
  • 22人中エアコンのある人は3人だった。設置してほしい。
  • 月初めに保護費が入ったらラーメンを買いだめする。この上に消費税が上がり、保護基準は引き下げられ、切り詰めようがないほどだ。
  • 灯油も高く、やかんの湯気で手をあたためる人もいる。見舞金を復活して。
  • エアコンがなく、熱中症になった。
  • 敬老パスの50円負担で、外出ができない。元にもどして。
  • l

  • 関係のよくない息子に扶養照会がいくことを危惧している。
  • る。

  • お風呂は三日に一回は入りたい。風呂代も高いので、夏場は洗面器に水をいれて体をふくだけですます。
  • 夕方、値段が下がる時間に買い物をする。

大阪市の感想

食費を削ったり、節約や工夫に努められている。しかし、保護費が不十分だということもわかりました。扶養照会を心配している声もあった。住宅扶助の引下げの情報も早くキャッチされ、心配の声を頂いた。

住宅扶助について

【大阪市】 予算では住宅扶助と冬期加算が下がります。具体の運用は国から示されていない。一定の激変緩和があるかと思う。運用について疑義や心配な事があったら、意見を国にあげたいと思っている。単身世帯がいくらの家賃になるかまではわかっていない。

【大生連】 住宅扶助について新聞報道では2人世帯大阪市などでは8000円近く減額、3割の世帯に影響があるとしているが。減額された場合、大阪市はなんらかの補助をするか?

【大阪市】 国から示された基準額で支給。大阪市だけの、特別基準をつくる予定はない。

【全生連】 厚労省から資料はきているはず。まだ、決まっていない。予算で決める。大阪市として反対の意見をあげてほしい。次回に回答して。

【大阪市】 資料は見た。世帯数の細分化などがされる。大阪市は具体にいくらになるということまでは現段階ではわからない。経過措置についても、細かいところまでは示されていない。国で最終決定をしたわけではないので、ひきつづき情報収集をする。

プリペイドカードについて

【大生連】

  • 実験的といっているが、区を決めてやるのか。
  • 強制か。
  • 全区、全世帯に広げるのか。
  • 自己管理ができない人を理由にあげているが、そういう人は全体の何パーセントいるのか。
  • 三井住友、富士総研との協定というが、手数料などの予算はいくらか?
  • つかえない場所があるのでは、商店に個人情報が漏れる。一日に使える限度額を検討するともいい、自由に使えない。やめて。

【大阪市】 モデル事業として実施する。対象は2000人程度。本人が希望するときで、強制するつもりはない。

【大生連】 目的は何か。

【大阪市】 あくまでモデル実施なので、今、生活保護法の中でも、生計の状況を的確に受給者が把握することが責務とされているので、その一部にも使っていただける。現金の一部をカード化することで現金を持ち歩かなくてすむ。使い勝手も含めて検証していく。

【大生連】 保護法31条(生活扶助は金銭給付で行う。例外として現物給付ができる)に違反するのではないか。

【全生連】 保護法から言って、こういうことが出来るのか? 「例外としての現物給付」について厚労省に確認したら、プリペイドカードは予測もしていないし、31条からは出てこないと。何を法的根拠としてやるのか。60条の生活保護の義務のことを言われたが、法改正の時、国会答弁でも、文書でも生活管理、健康管理の基本は本人が納得して積極的にやることと言われている。強制的にやるものではない。そうであればひとり1人の自立に向けてケースワークをすること、寄り添いが目的に合うこと。企業に手数料を出すのであればケースワーカーの増員をして。希望者を募るというが、実施要領はあるのか? あれば資料を示して。

【大生連】 法律家も注目している。実施の背景には三井住友などの提案がある。そうであれば、全国150万世帯を視野においているとしか思えない。どれだけの利益が出るか。大阪市はその実験台、突破口になってよいのか。強制はしないというが、保護利用者とケースワーカーは強制されたらものも言えない関係にある。強制につながる可能性は大きい。

熱中症対策、エアコンの設置について

【大阪民医連】 熱中症の実態調査を取り組んでいる。大都市の高齢者にとって、エアコン設置は必須。今の住宅扶助の中では、エアコン付きの部屋も確保できない実態がある。いのちに関わる問題だ。少なくとも、エアコンを求める方に対しては支給の立場で大阪市は対応すべきことだ。

【大阪市】 熱中症で緊急搬送されることなどは知っている。生活必需品は毎月の保護費で賄うことを原則としている。緊急性の高い方には貸付金制度がある。決められた中身で運用しているが、みなさんの要望については承りました。すべての人に新設費用をという要望についてだが、実施要領に当てはまるものはないと思う。

【大生連】 毎回エアコンの要望が出るのはいのちに関わるから。真剣に対応してほしい。

扶養照会、相談票など

【港】 生活保護をうけている親がいて、扶養援助が期待できないのに照会がされている。

【大阪市】 おおむね70歳以上の高齢者、20年間音信不通のかた、給与所得者で非課税の方など場合、扶養の見込みがないとしてね普通は照会は行かない。

【住之江】 相談前の段階で相談票に記入を求められ、面接室に入った時には住民票などが調べられており、個人情報がわかる。家庭訪問に警官OBも含め三人も来て、部屋を見回す。三人も必要か。

【大阪市】 相談票については様式、使途も違うので、区での使い方を聞いてみる。リーマンショックの時期に大勢の方が相談に見え、大阪市としてひな型を下した経過はあるが、その後、区での変遷もあるので聞いてみる。

【浪速】 受付票は用紙が5枚。書き込みに1時間もかかる。それがすんだら、受付となる。面接室に入り、また、一から聞かれる。2時間かかる。高齢者はおろおろしている。もっと簡素化できないか。

【都島】 都島は住所氏名など、メモ程度の受付票だ。98%同じ人が面接している。他の区に比べて申請に到る数が少ないようだ。築50年のところに居住している世帯に風呂・トイレのあるところに引っ越しをすすめてくれる親切なケース―ワーカーもいる。

同席拒否について

【生野】 申請について行ったが、同席を拒否された。本人が認めているのに、一方的に言われた。区で事実関係も明らかにしたいが、市からも指導してほしい。

助言指導書

【平野】 自分で求職活動をするという人には申請と同時に助言指導書を渡している。助言指導書という名前にはなっていないし、大阪市の公印は押してないが、文面は以前と同じで、改めていない。申請と同時に助言指導書を渡すのは間違いだ。

【大阪市】 会ったその日に、求職活動の状況を確認することもなく、申請があったから渡すというのは、ステップを外しているのかなと思う。パソナへのサポートについては指導ではなく支援。自立支援の活用をしたいという本人の同意書をいただいたうえで事業を始めている。
保護開始前の就労支援について、保護者ではない方については4月から生活困窮者支援法が実施され対応される可能性もある。

【平野】 実態は支援ではない。総合就職サポート支援に入っている人でも、法定期限が守られていないことがある。面接に行く回数が少ないなどが理由で決定を延ばしている。

【大阪市】 自立支援プログラムは本人の意思で参加してもらうもの。取り組み状況が良好か否かの評価はするが、市も国の通知どおりにしている。決定が出ていないのに、指導がされているのであればそういうことがないようにしたい。

つなぎ資金

【大阪市】 職員の現金の扱いが厳しくなり、現金はおけないことになった。その場でお金を貸すことはというできなくなった。

【大生連】 手持ち金がない人も多い。面接担当は決定まで生活できるかどうか聞取りもして、対応してほしい。